コンビニライフからの脱却を決めたい 節約と糖質オフが続かなくなる・・・マネーフォワードを活用

節約・コストを削減

コンビニ、最近はどこにでもあるので、とても便利ですよね。一方、値段が高いのです。最近夜についついコンビニに行ってしまい、おにぎりとかサンドイッチとか買ってしまうのです。
気づいたらだいたい毎回1500円程度買い込んでしまう。
なんとかこんな生活はやめたいところ。
コンビニライフの問題
・便利に食べれるものは比較的糖質が多い
 パン、おにぎりなどとっても便利だけど糖質が高い
・価格が高い
 スーパーで買うよりも値段が高いです
・ついで買いをしてしまう
 ついつい色々なものが売っているので、他のものにも手を出してしまう
私も同じ生活に足を一歩踏み出した段階。体重計見るとちょっと太ってきてしまっている。
これはまずいと感じました。
習慣化が重要なので、
ルールを決めました。
・コンビニを1週間使わない
・買うならスーパー、オンラインスーパーにする
・買うなら低糖質なもの、おにぎり、パンは買わない
ルールを守るのは自分次第なのですが、なんとかしたいところ。
自分でルールを守るために見ているのは、家計簿、マネーフォワードを利用しています。
我が家の場合、生きていくのに必要な食費以外は交際費にまとめています
こちらは食費。
アマゾンフレッシュやロハコなどで購入。リアル店でもたまに買っています

 
それと区別しているのが交際費。
あえて購入する必要がなかったものとも言えます。

見える化すると何にどれだけコストがかかっているのかがわかるのが良いところ。ちょっと今月はあまりにコンビニが多い。まだ10日しかたってないのに。
前月と比較したりするのも抑制するのに効果あり。
こちら前月。とても頑張って一度もコンビニを利用しませんでした。

それと比較しても今月はあまりにもひどい。コンビニ使わないように頑張ります!
見直しには事実をまずためることが大切なので、家計簿をつけましょう!
マネーフォワードの解説はこちらとなります
直接申し込みはこちらから。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANA
節約投資ドットコムへ移行のお知らせ

2021/10より、節約投資ドットコムへ移行しました。   「世の中・社会を良くする」ため …

節約・コストを削減
お値打ち価格でベンツが買える 利用できる メルセデスベンツの新戦略

お手頃にベンツが乗れる、ベンツをレンタルで4時間4千円で利用できる、そんな高嶺の花に手が届く独自戦略 …

節約・コストを削減
10万円給付金をPC/スマホを使って申請(署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード保有者限定)

10万円給付金をスマホを使って申請してみました。 etaxを利用している方など、署名用電子証明書及び …