ヤフオクを利用して不用品を売ろう! 実は自分にとっては価値がないものが相手には価値のあるものも

引っ越しのため、最近はヤフオクを利用して不用品を販売しています。
今まで2回程度ヤフオクを利用していますが、一度もドラブルに遭遇したことはないです。
今回は、ヤフオクを利用して販売する場合のノウハウについて
すこし共有をしたいと思います。
①売りたい商品の相場感を確認する
ヤフオクのサイトで検索すると、下の方に「落札相場を調べる」というリンクがあるので、これを押します。過去6ヶ月の同じ商品の落札価格が記載されています。まずは落札価格の相場で手間などを考えた場合に妥当なのかを検討します。
例えば提供価格が百円の場合、手間を考えると売るよりも捨てるという考えもあります。
②タイトルには製品名、製品番号などを記入して検索しやすくする
掲載しても、認知度がなければ検索されません。したがってタイトルは工夫する必要があります
私の場合はメーカー、製品名、製品モデルを主に記載しています。
③落札日時
落札日時によって、その商品の価格が高騰したりします。過去の落札日時を確認しながら、
より価格が高めの時を狙って落札日時を決めます
④その他
・落札されると手数料が8%-10%取られます。プレミアム会員の方が料率が低いです
・送る際はヤフネコという、サービスを利用するとコンビニに持っていくだけで送っていただけ流ので楽です。
・オプションで早期終了を選択しておくと、オークション終了まえに終わらせることができます。
・オプションで自動延長を選択しておくと、5分以内に入札があるとオークションが自動で5分延長されます。
 
 
 

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANA
節約投資ドットコムへ移行のお知らせ

2021/10より、節約投資ドットコムへ移行しました。   「世の中・社会を良くする」ため …

節約・コストを削減
お値打ち価格でベンツが買える 利用できる メルセデスベンツの新戦略

お手頃にベンツが乗れる、ベンツをレンタルで4時間4千円で利用できる、そんな高嶺の花に手が届く独自戦略 …

節約・コストを削減
10万円給付金をPC/スマホを使って申請(署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード保有者限定)

10万円給付金をスマホを使って申請してみました。 etaxを利用している方など、署名用電子証明書及び …