とりの胸肉は、主婦の味方、比較的安く購入できるお肉ですよね。最近はサラダチキンブームの影響で若干値上げされていると思われますが、それでもまだまだリーズナブル。そして低糖質で筋肉の栄養素としてのタンパク質も豊富。
一方、胸肉はパサパサするのが悩みどころです。我が家では塩麹で半日程度つけた上で、低温調理で柔らかい鶏ハムをつくっています。これが美味しいし、つくるのがとても簡単です。
塩麹は大きめのものを買っています。小さいのを買ってしまうとせっかくとり肉が安くてもコストパフォーマンスが悪くなってしまいます。
低温調理は専用の機械が出ていることは知っているのですが、それだけしかできない調理器具を購入するよりか、色々な料理に活用ができるものが良いと考え、ここは奮発してバーミキュラ ライスポットを買いました。
実は知られていないのですが、このライスポットは、温度を固定できるので、実は低温調理でも活用ができるんです。
そしてその専用レシピの鶏ハムをベースにして料理しています。なおこのレシピは公開されているので誰でも見ることができます。
この鶏ハムが本当に柔らかくて美味しいです。冷凍しておけば、食べたい時にレンジでチンしたり、サラダに加えたりするだけで簡単!
バーミキュラーの値段の高さが気になりますが、無水料理やご飯を炊くことにも利用できるので、一石三鳥で、低温料理専用の機械を購入するよりもスペースの関係から満足しています。
色々とレシピも出ているので色々な料理ができてワクワクです
ちなみに、低温調理としてAmazonChoiceとなっている製品はお料理用 水温制御クッカー 低温調理器 真空調理器 日本語説明書付き sous vide スロークッカーです
私は購入してはいないのですが、利用者コメントの評判は良さそうです。
- 今まで、炊飯器を使ってサラダチキンを作っていたのですが、どうしてもパサパサになってました。低温調理器を使うと、温度を一定に保つことができるし対流するので、ムラなく調理できると思います。60℃、60分でやわらかいサラダチキンができました。温度と時間を設定して放置するだけ!簡単です!
- 急遽、特売の牛もも肉500gを近所のスーパーで購入。webでレシピを探し57度で3時間とあったので、付属していた筋きりで筋を切ってから塩コショウを塗り、玉ねぎ半玉、ニンニク2かけと赤ワインとともに真空パック。ワインを入れすぎてしまったので真空の吸出しでワインが出てきてしまって困りましたがなんとかパッキング。結果58度で4時間半くらい煮てしまいましたが、びっくりするほど柔らかく完成しました。
- 色々な料理を楽しむことができますね。特に主人がいろいろ試すので、調理したものをいただく立場です。ご主人に買ってあげたら家事の軽減になりますよ
バーミキュラよりリーズナブルでもありますので、ちょっと試したい方には良いかも!ただ、鍋はついていないのでお持ちの鍋のサイズが合うかは確認した方が良いですね。
コメントはまだありません