ホテルはブランドを固定することで得する Hyattグループの特徴

ホテル

旅行の際、ホテルはどのように選ばれていますでしょうか?
その地域で一番安いホテルを選ぶというのも1つの方法です。
私は、滞在するホテルのブランドを固定することでお得な待遇を受けています。
わたしが利用しているのはHyatt(ハイアット)グループです。国内だけでなく世界の主要都市には必ずと言って存在しています。わたしの旅行先や出張先は比較的都市部が多いので、こちらのブランドに決めました。
それではブランドを固定することでどのような特典があるのでしょうか?まずはHyattの例について、ご説明をさせていただきます。
他のブランドも同じですが、原則的にHyattのWebサイトで予約する分のみがプログラムの加算条件となるケースが多いです。つまり、ブッキングドットコムやエクスペディアで予約したものは対象外となります。
その上で、いくつかのお得な優待が受けられます
・期間限定の特典
・ある特定期間において宿泊毎や宿泊日に応じたポイントの優遇サービスが受けられます
・ある特定期間において割引レートが設定される場合があります。
・ある特定期間においてポイントを購入するレートを安く抑えることが可能です
・宿泊日数などに応じた優遇
以下の通り、宿泊日数に応じた優遇があります。最上位のグローバリストの場合、60日の宿泊が年間で必要ですがその代わり、クラブラウンジによる朝食、アルコールを含む夕方の軽食、アップグレードの優遇、スイートルームも年間4回まで利用することができます。


わたしはグローバリストメンバーであるのですが毎回安いレートの際に伺い、ホテルアップグレード、朝食・夕方の軽食を無料で楽しんでいます。また、専任のコンシェルジュが付きますので、メールや電話一本で予約や車などの手配が簡単にできます。
なお、このような特典は様々なホテルグループで提供されているので、ぜひご活用ください。
なお、American Express プラチナを持っていると、ホテル・メンバーシップが付帯しており、通常では年間登録料もしくは年間数十泊が必要となるホテルグループの上級メンバーシップまたはVIPプログラムに、無条件で登録することが可能です(今の所Hyattはその対象外となっています)
わたしのお知り合いということでこちらからご申請いただくことも可能となりますので施肥検討してみてください。
□その他Hyatt情報

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANA
節約投資ドットコムへ移行のお知らせ

2021/10より、節約投資ドットコムへ移行しました。   「世の中・社会を良くする」ため …

HYATT
グランドハイアット東京 長期滞在プラン グランド ウィークリー エスケープ at 六本木ヒルズ を体験してきました

コロナ禍で、ホテルが長期滞在用のプランの提供を進めています。 今回は、六本木ヒルズ内のグランドハイア …

ANA
国内・海外ともにANAはプレミアムポイント数を2倍へ 2020年1月1日(水)から2020年6月30日(火)まで

全日空がプレミアムポイント数を2倍に引き上げました。 プレミアムポイントの特別倍率での積算について …

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.